トップページ > 年間イベント > 2月 > 節分会 追儺豆撒き式 (成田山川越別院)
掲載の情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。


 
成田山川越別院で行われる毎年恒例の豆まき行事「節分会 追儺豆撒き式」。
境内に豆まき台が特設され、年男による豆まきが行われます。
豆まきは2回行われ、多くの人で賑わいます。
豆まき
時間になると、本堂前の鐘が鳴らされ法螺貝を吹いた山伏に続き福男たちが登場します。
豆まき台の周りは、今か今かと待ちわびている人々で大賑わい。注意事項などが告げられると、いざ豆まきがスタート!福豆以外に福餅やお菓子も投げられ、子供も大人も楽しんで豆ひろいを行うことができます。



福豆に当り券?
両手一杯に豆やお菓子をゲット!
成田山川越別院の節分会では、さらなるお楽しみがあります。それはなんと福豆に当り券がついています。見事当たった人は番号によって様々な福宝をゲットできます。



イベント詳細
| 名称 | 節分会 追儺豆撒き式 | 
|---|---|
| 開催日 | 2月3日 | 
| 時間 | 13:00~、15:00~(2回行われます) | 
| 住所 | 埼玉県川越市久保町9-2 成田山川越別院境内 | 
| 電話 | 049-222-0173 | 
| WEB | http://www.kawagoe-naritasan.net/ | 
| 料金 | 参加無料 | 
| 駐車場 | なし | 
| 交通規制 | - | 
| 屋台 | - | 
| 指定 | - | 
アクセス
| 関越自動車道「川越IC」より | 13分 | 
| 圏央道「狭山日高IC」より | 34分 | 
| 西武新宿線「本川越駅」より | 13分 | 
| 東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より | 21分 | 
| 東武東上線「川越市駅」より | 17分 | 
| 駅 | バスの種類 | 系統 | 下車するバス停 | 徒歩 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口, 西武新宿線「本川越駅」 | 小江戸巡回バス | 喜多院バス停 | 3分 | |
| 2 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口 | 小江戸名所めぐりバス | 成田山前バス停 | 1分 | |
| 3 | 西武新宿線「本川越駅」 | 西武バス | 南古谷駅行き | 成田山前バス停 | 1分 | 
 » 節分会 追儺豆撒き式 (成田山川越別院)についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)
                    
            
    

 
    



















 
 混雑しているので注意が必要
混雑しているので注意が必要


 

 













 








