トップページ > 観光スポット > 喜多院エリア > 日枝神社

日枝神社

日枝神社

日枝神社とは?

日枝神社拝殿
御朱印本殿塀

喜多院山門の目の前にある、国指定重要文化財の日枝神社(ひえじんじゃ)。
日枝神社と言えば、東京赤坂にある日枝神社を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかしここ川越の日枝神社は、その赤坂の日枝神社の本社!
河越・江戸城を造った太田道灌が室町時代(文明10年/1478)にこの日枝神社を江戸城紅葉山へ分祀しました。その後、現在の地赤坂に移されたのです。

江戸城紅葉山へ分祀

本殿の規模は、小さくて簡素な造りになっています。建立年代を示す明確な資料は残っていませんが、装飾意匠の一部が室町時代末期の様式を留めています。

ちなみにご朱印は、拝殿の賽銭箱横に置いてあります。奉納料200円。

 

喜多院七不思議「底なしの穴」

底なしの穴

日枝神社境内には、喜多院七不思議の一つ「底なしの穴」があります。
現在、穴は埋められてしまっていますが、むか~しむかしはその名の通り底が無い穴だったそうです。

 「もともと古いお守りや御札を捨てる為の大きな穴がありました。ある日「この穴はどんだけ深いんだ?」と思った人が、穴のなかに鍋や下駄を投げ入れてみるも、何時まで経っても落ちた音が聞こえません。
 なんと投げ入れたものは、いつの間にか500メートル程離れた双子池(竜の池弁天)に浮かんでいたそうです。」

そんな言い伝えが「底なしの穴」伝説になって言い伝えられています。

 

スポット詳細


名称日枝神社(ひえじんじゃ)
住所
埼玉県川越市小仙波町1-4
WEB
時間自由
休みなし
料金無料
所要時間5~10分
駐車場なし(喜多院有料駐車場へ)
指定国指定重要文化財(建造物) : 日枝神社本殿 付宮殿 1棟
市指定史跡: 日枝神社

 

日枝神社の詳細


名称日枝神社(ひえじんじゃ)
創建天長7年(830年/平安時代)
祭神大山咋命(おおやまくいのかみ)
摂末社-
建物など本殿
拝殿
明神鳥居: 日枝神社
灯籠: 1対
手水舎
社号標
旗立台: 1対
社務所
文化財国指定重要文化財(建造物) : 日枝神社本殿 付宮殿 1棟
市指定史跡: 日枝神社
ご利益家内安全、産業振興
年中行事4月初申の日

 

アクセス


車でアクセス

関越自動車道「川越IC」より12分
圏央道「川島IC」より17分

公共交通でアクセス

徒歩
西武新宿線「本川越駅」より16分
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より23分
東武東上線「川越市駅」より21分
バス
バスの種類系統下車するバス停徒歩
1東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口,
西武新宿線「本川越駅」
西武バス南古谷駅行き喜多院前バス停
1分
2東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口
小江戸名所めぐりバス喜多院前バス停
1分
3東武東上線「川越駅」西口,
JR川越線「川越駅」西口,
西武新宿線「本川越駅」
小江戸巡回バス喜多院バス停
1分

 

バリアフリー・設備


バリアフリー・設備表示の見方・説明


車椅子は介助者がいることが前提の判定です

車椅子・ベビーカーの入場

車椅子OK ベビーカーOK ・敷地内に入る際、少し段差あり
・拝殿へはスロープあり

路面状況

砂利敷石

バリアフリー情報

スロープ

設備情報

案内板

 

参考書籍・リンク


参考書籍

川越市の文化財
川越市教育委員会

 


池原 昭治
川越市教育委員会
1981-12

 

参考Web

参考その他

 
 

掲載の観光・地域スポット情報は2011年8月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

» 日枝神社についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)