
昭和59年に開館した川越市立中央図書館。
広い敷地面積と3階建ての図書館で、本の蔵書以外にも、毎月の映画鑑賞会や展示会、講演会などが行われます。
また、本の閲覧スペースも多く、ゆっくりと読書をすることができます。2階の郷土資料室では、川越や埼玉に関する資料を豊富に揃え、より川越のことを調べたい方にはオススメです。
図書カードをつくれば、川越市立中央図書館以外の西図書館、高階図書館、川越駅東口図書館(クラッセ川越)でも、本を借りることが出来ます。
川越市立中央図書館の、蔵書数(平成22年4月現在)
一般書:約34万冊
児童図書:約12万冊
郷土資料:約2万冊
視聴覚資料(CD・カセット等):約7千タイトル
スポット詳細
名称 | 川越市立中央図書館 |
---|---|
住所 | 埼玉県川越市三久保町2-9 |
WEB | http://www.lib.city.kawagoe.saitama.jp/hp/index.html |
時間 | 火~金曜日: 9:30 ~ 19:00 土・日曜日・祝日: 9:30 ~ 18:00 |
休み | ・月曜日(祝日の場合は開館) ・毎月最終金曜日(祝日の場合は開館) ・年末年始(12月29日~1月4日) ・特別整理期間(10日間) 詳しい休館日はホームページに記載あり |
料金 | - |
所要時間 | - |
駐車場 | あり(無料) |
指定 | 川越景観百選(現代のシンボル空間): 市立図書館 |
アクセス
関越自動車道「川越IC」より | 12分 |
圏央道「狭山日高IC」より | 35分 |
西武新宿線「本川越駅」より | 16分 |
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より | 24分 |
東武東上線「川越駅市」より | 20分 |
駅 | バスの種類 | 系統 | 下車するバス停 | 徒歩 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口, 西武新宿線「本川越駅」 | 東武バス | 川越01,川越02,川越03,川越04,川越09,若02,東坂02 | 仲町バス停 | 6分 |
2 | 川越シャトル | 30~33系統/12系統/42系統 | 松江町1丁目バス停 | 5分 | |
3 | 川越シャトル | 13系統 | 松江町2丁目バス停 | 3分 |
» 川越市立中央図書館についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)