トップページ > 年間イベント > 12月 > 蓮馨寺 除夜の鐘
掲載の情報は2011年11月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。


甘酒の無料サービス
蓮馨寺はつくことができる除夜の鐘!
12/31の23:30頃から列が出来始めます。蓮馨寺の除夜の鐘は、並べば何人でも除夜の鐘をつく事が可能ですが、いく人かのグループでつくことになります。
ちなみに除夜の鐘でつくこの鐘は、元禄8年(江戸時代)製造で、川越市の有形文化財に指定されています。
嬉しいことに甘酒の無料サービスも!(無くなり次第終了です。)
初詣


ゴォーン、ゴォーンと除夜の鐘が鳴り出す頃、初詣の人々も増えてきます。
蓮馨寺は安産・子育てにご利益があるお寺です。出産の予定があったり、その年に子育てに励む際は、蓮馨寺で初詣をするのもよいですね。
お守りやおみくじの販売所ももちろん開いています!
スポット詳細
| 名称 | 蓮馨寺 除夜の鐘 |
|---|---|
| 開催日 | 12月31日 |
| 時間 | 23:30頃から列が出来始める |
| 住所 | 埼玉県川越市連雀町7-1 |
| 電話 | 049-222-0043 |
| WEB | http://www1.user.kcv-net.ne.jp/renkeiji/ |
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | なし |
| 交通規制 | なし |
| 屋台 | なし |
| 指定 |
アクセス
関越自動車道「川越IC」より 10分
圏央道「狭山日高IC」より 32分
圏央道「狭山日高IC」より 32分
この時間はやっていません。
» 蓮馨寺 除夜の鐘に関連があるページです。
» 蓮馨寺 除夜の鐘についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)











































