トップページ > 年間イベント > 1月 > 文化財防火訓練
掲載の情報は2011年5月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
毎年1月26日は文化財保護デー。
それに合せ、平安時代創健の喜多院と周辺の日枝神社、仙波東照宮で文化財防火訓練が行われます。
川越には数多くの文化財があります。防火訓練によっていざという際の対応が迅速になりますね。見学する人にとっては、本堂に一斉に放水される光景は見ごたえがあります。
※消防車による防火訓練は喜多院境内で行われます。
消化器の体験も
文化財防火訓練が終わり、境内では消化器の使い方講習と体験が行われていました。
防火訓練と同様に、一度体験をしておくといざっと言うときに約にたちますね。

イベント詳細
名称 | 文化財防火訓練 |
---|---|
開催日 | 文化財防火デー(1月26日)の周辺日 |
時間 | 13:30~ |
住所 | 喜多院(埼玉県川越市小仙波町1-20-1) 仙波東照宮(埼玉県川越市小仙波町1-21-1) 日枝神社(埼玉県川越市小仙波町1-4-1) |
電話 | 049-224-6097 内線2861(文化財保護課) |
WEB | |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(喜多院駐車場、有料) |
交通規制 | |
屋台 | なし |
指定 |
アクセス
関越自動車道「川越IC」より | 13分 |
圏央道「狭山日高IC」より | 35分 |
西武新宿線「本川越駅」より | 12分 |
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より | 18分 |
東武東上線「川越市駅」より | 18分 |
駅 | バスの種類 | 系統 | 下車するバス停 | 徒歩 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口, 西武新宿線「本川越駅」 | 西武バス | 南古谷駅行き | 喜多院前バス停 | 3分 |
2 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口 | 小江戸名所めぐりバス | 喜多院前バス停 | 3分 | |
3 | 東武東上線「川越駅」西口, JR川越線「川越駅」西口, 西武新宿線「本川越駅」 | 小江戸巡回バス | 喜多院前バス停 | 3分 |
バリアフリー・設備
車椅子・ベビーカーの入場


仙波東照宮に限っては、階段を登る必要があり。
路面状況



バリアフリー情報

設備情報






» 文化財防火訓練についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)