トップページ > 年間イベント > 5月 > 蓮馨寺 花まつり(潅仏会)
掲載の情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

お釈迦さまの誕生を祝う仏教行事「花まつり」。蓮馨寺では毎年5月8日に行われます。
本堂前には、花で彩られた花御堂(はなみどう)が設置され、堂内には甘茶で満たされた灌仏桶(かんぶつおけ)、その中心にお釈迦さまの像が置かれます。
今から遠い昔の約2500年前にインドで生まれたお釈迦さま。生まれたばかりのお釈迦さまが、天と地を指差し「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と叫び、天も喜んでお釈迦さまに甘露の雨を降り注いだそうです。
そのことから花まつりでは、天と地を指差したお釈迦さま像に、柄杓で甘酒をかけてお祝いをします。
蓮馨寺の境内には、普段おいていない白象が設置されています。これは、お釈迦さまのお母さんが、「白い象が胎内にはいる夢をみたところ、お釈迦さまを身ごもった」という言い伝えにもと基づいているのだそうです。
スポット詳細
名称 | 花まつり(潅仏会) |
---|---|
開催日 | 5月8日 |
時間 | |
住所 | 埼玉県川越市連雀町7-1 |
電話 | 049-222-0043 |
WEB | http://www1.user.kcv-net.ne.jp/renkeiji/ |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
交通規制 | なし |
屋台 | - |
指定 |
アクセス
関越自動車道「川越IC」より | 10分 |
圏央道「狭山日高IC」より | 32分 |
西武新宿線「本川越駅」より | 8分 |
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より | 18分 |
東武東上線「川越市駅」より | 12分 |
駅 | バスの種類 | 系統 | 下車するバス停 | 徒歩 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口, 西武新宿線「本川越駅」 | 東武バス | 川越01,川越02,川越03,川越04,川越09,若02,東坂02 | 連馨寺バス停 | 1分 |
2 | バス停 | 分 | |||
3 | バス停 | 分 |
» 蓮馨寺 花まつり(潅仏会)についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)