トップページ > 観光スポット > その他エリア > 古谷神社・古谷神社古墳

古谷神社・古谷神社古墳

古谷神社・古谷神社古墳

伊佐沼の東南に位置する古谷神社は、群馬県赤城山の沼の霊を祀った赤城神社を勧請したものです。

創建は室町時代。当時たびたび起こる洪水をおさめるため、赤城神社を祀ったといわれています。社殿は塚上にあり、この塚は古墳といわれています。

また、境内にはたくさんの末社が祀られ、特に拝殿のわきにある姥神社は、古くからお乳の願いにご利益があるとされています。

古谷神社の風景

古谷神社の拝殿

古谷神社の拝殿

古墳上には、神社社殿をはじめ、もろもろの末社や神輿倉などが建っています。上からの景色はぼちぼち。

一間社流造の本殿

本殿

一間社流造の本殿。彫刻などの装飾はなく簡素なつくりです。

韓神社と水神

韓神社と水神さま

もともと荒川にかかる上江橋わきにあった水神さま。いままでは荒川を、今では伊佐沼をお守りしています。

 

姥神社

姥(うば)神社

お乳が出ないでお悩みの方におすすめの神社。もともと黒須という場所の森にあった神社で、ウバ神さまと親しまれお乳の願いや安産にご利益あり。

色鮮やかな古谷神社絵馬

色鮮やかな絵馬

左の絵馬は、末社菅原神社のご利益「学業成就」、右は「家内安全」。どちらも多彩な絵馬ですね。

屋根棟の漆黒彫刻

屋根棟の漆黒彫刻

境内にある天神宮の社の屋根棟をみると、龍を描いた漆黒彫刻が。希少な価値があるそうです。

 

富士塚

富士塚

境内の富士塚には、たくさんの末社がまつられています。もちろん頂上には浅間神社が。

日枝神社の神使 お猿さん

神の使いのお猿さん

末社日枝神社の神の使いであるお猿さん発見!富士塚にひょっこり座ってます。

 

古谷神社古墳

古谷神社が建てれてている場所は、前方後円墳の「古谷神社古墳」。
この場所は伊佐沼の東南に位置する微高地。

前方部が低く短いのが特徴で帆立貝形の前方後円墳です。円墳部は墳頂は、神社建造の際にけずられ少し低くなっていて、平坦部の直径は盛土のため当初より広くなっています。さらに詳しい情報は下記「古墳について」へ。

北側から見た古谷神社古墳

北側から見た古墳

古墳サイド

古墳サイド

遠目から

遠目から…

 

スポット詳細


名称古谷神社(ふるやじんじゃ)
古谷神社古墳(ふるやじんじゃこふん)
住所
埼玉県川越市古谷上3564
WEB
時間自由
休みなし
料金無料
所要時間5~15分
駐車場あり(無料)
指定-

 

古谷神社について


名称古谷神社
創建文和年中(1351/室町時代)
祭神赤城神社
 大己貴命(おおなむち): 国造りの神、農業神、商業神、医療神
 豊城入彦命(とよきいりびこ)
一宮神社
 大山咋命(おおやまくい): 山・水の神
 大己貴命(おほなむち): 国造りの神、農業神、商業神、医療神
八坂神社
 素盞命(すさのお)
韓神社
 大己貴命(おほなむち): 国造りの神、農業神、商業神、医療神
摂末社姥神社
熊野神社
秋葉神社
菅原神社 x2
稲荷神社 x3
1本杉稲荷神社
金刀比羅神社
白山神社
愛宕神社
日枝神社
浅間神社 x3
御嶽神社
建物など本殿: 流造
拝殿: 入母屋造
天神宮
姥神社
諸末社
狛犬: 1対
灯籠: 3対
手水舎
絵馬掛け所
台輪鳥居: 二の鳥居 「古谷神社」
明神鳥居: 一の鳥居
神輿倉: 大正5年修復、平成22年修繕した神輿
神楽殿: 明治25年5月と平成18年4月に再建
社務所
富士塚
旗立台: 1対
社号標: 「上郷鎮守 古谷神社」
石碑: 「古谷上の足跡」
石碑: 「神楽殿再再建の碑」
しだれ桜: 皇太子殿下御成婚記念樹
文化財-
ご利益本殿: 子孫繁栄、商売繁盛、病気平癒、縁結び
姥神社: お乳の願い(お乳が出ない方)、安産
年中行事1月1日: 元旦祭
4月6日: 祈年祭
7月9日: 八坂神社詣籠始め
7月14・15日: 八坂祭り
10月14日: 例祭
10月30日: 姥神さまの祭
12月15日: 新穀感謝祭

 

古墳について


名称古谷神社古墳
古墳群名古谷古墳群
墳形(帆立貝形)前方後円墳
規模全長: 50m
後円部: (高さ)5m / (直径)40m
前方部: (高さ)2m / (長さ)10m
年代推定6世紀
現況自然堤防・神社境内
出土品-

 

アクセス


車でアクセス

関越自動車道「川越IC」より16分
圏央道「狭山日高IC」より39分

公共交通でアクセス

徒歩
JR川越線「南古谷駅」より26分
バス
バスの種類系統下車するバス停徒歩
1JR川越線「南古谷駅」川越シャトル40・42系統古谷上バス停
5分
2バス停
3バス停

 

バリアフリー・設備


バリアフリー・設備表示の見方・説明


車椅子は介助者がいることが前提の判定です

車椅子・ベビーカーの入場

車椅子OK ベビーカーOK 拝殿・本殿へは階段の為、入場不可。

路面状況

土コンクリート

バリアフリー情報

設備情報

ベンチ案内板

 

参考書籍・リンク


参考書籍

川越の歴史散歩
川越の歴史散歩
川越民報編集委員会
1999-8-5

 

川越のむかしばなし 第2巻
川越のむかしばなし 第2巻
小江戸出版会
漫画:しいや・みつのり
脚本:花井 泰子
1997-10

 

参考Web

参考その他


 
 

掲載の観光・地域スポット情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

» 古谷神社・古谷神社古墳についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)