トップページ > 観光スポット > その他エリア > 北久保古墳・バアギ

北久保古墳・バアギ

北久保古墳・バアギ

川越市下小坂(しもおさか)に、伝説がのこる古墳があります。

ほんのり盛り上がった北久保古墳

古墳全景

田園風景が広がる道端にうっすら土の盛り上がりのある北久保古墳があります。

高さは1mあるかないかくらいの古墳で、もともとは円墳。ここ一体に点在した「下小坂古墳群」の1つです。

また、下小坂古墳群の1~4号墳は、破壊され既に存在はしていませんが、発掘調査が行われ、直刀片、ガラス小玉、円筒埴輪、白銅製多珠文鏡などが出土しています。これら出土品は、「下小坂古墳群出土品」として川越市の有形文化財(考古資料)の指定をうけています。

川越の伝説「バアギ」

バアギ??

むかし、この古墳の上に丸い石があり、そのお宮をバアギと呼んでいました。

バアギは風邪の神さまとして人々に親しまれ、風邪をひいたとき願かけをすると不思議と治ったそうです。治った後のお礼参りには、赤いたすきやダンゴ、絵馬をあがたといいます。
また1月14日の小正月には、けっこうな賑わいをみせていたそうです。

参考:「川越の伝説」池原 昭治

 

この伝説によるとバアギは、「北久保と呼ばれる場所の古墳跡にあった」とされていることから、おそらく北久保古墳がその場所ではないかと思われます。現在では、丸石は見当たりませんが、小さな石の祠が祀られています。

風邪に困ったときは、一度お参りをしてみては?

スポット詳細


名称北久保古墳(きたくぼこふん)・バアギ
住所
埼玉県川越市下小坂486-2 付近
WEB
時間自由
休みなし
料金無料
所要時間5~10分
駐車場なし
指定-

 

北久保古墳の詳細


名称北久保古墳(きたくぼこふん)
古墳群名下小坂古墳群
墳形円墳
規模15m
年代6~7世紀
現況台地、山林
出土品-

 

アクセス


車でアクセス

関越自動車道「川越IC」より25分
圏央道「坂戸IC」より11分

公共交通でアクセス

徒歩
バス
バスの種類系統下車するバス停徒歩
1東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口,
西武新宿線「本川越駅」
東武バス若02,東坂02川越堺バス停
5分
2バス停
3バス停

 

バリアフリー・設備


バリアフリー・設備表示の見方・説明


車椅子は介助者がいることが前提の判定です

車椅子・ベビーカーの入場

車椅子OK ベビーカーOK 祠は土の盛り上がりの上にあるので、近づくのは困難。
古墳自体は規模が小さいので、アルファルトの道路から全貌が見学できる。

路面状況

土アスファルト

バリアフリー情報

設備情報

 
 

掲載の観光・地域スポット情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

» 北久保古墳・バアギについてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)