トップページ > 観光スポット > その他エリア > 曼珠沙華(彼岸花)群生地

一面真っ赤な曼珠沙華(彼岸花)で覆い尽くされているこの場所は、他のどこでもなく川越。
埼玉で曼珠沙華の観光名所と言えば、巾着田や幸手の権現堂堤が有名ですが、ここ川越でも一面の曼珠沙華を見ることができます!
場所は、川越市平塚新田の入間川の土手です。国道254号線に架かる落合橋から平塚橋まで土手の約700mに渡って群生します。
そんな曼珠沙華を眺めながら、土手の上では散歩する人や、サイクリングする人が見受けられます。


氷川神社


特に密集して群生していたのが、土手のすぐ脇にある氷川神社付近(2011年時)。
境内には、「埼玉県自然100選」の看板と、「堤防を 緋の帯びにして 曼珠沙華」の句碑が設置されています。
氷川神社境内にも、少し曼珠沙華が咲いていました。
平塚新田氷川神社についてはこちら。
曼珠沙華群生地マップ
より大きな地図で 曼珠沙華群生地 を表示
スポット詳細
名称 | 曼珠沙華(マンジュシャゲ)群生地 |
---|---|
住所 | 埼玉県川越市平塚新田 入間川左岸堤防 |
WEB | |
時間 | 自由 |
休み | なし |
料金 | 無料 |
所要時間 | 15~30分 |
駐車場 | なし |
指定 | 川越景観百選「入間川の曼珠沙華」 埼玉自然100選「マンジュシャゲ群生地」 |
掲載の観光・地域スポット情報は2011年6月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
» 曼珠沙華(彼岸花)群生地についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)