トップページ > 観光スポット > 喜多院エリア > 開運だんご

喜多院第27世住職天海が徳川家康を祀った神社で、日本三大東照宮の一つである「仙波東照宮」。その仙波東照宮のお膝下(境内)に、開運だんごがあります。
東照宮とは、天下統一した徳川家康を祭神として祀った神社で、出世開運、商売繁盛などのご利益があると言われています。
そんなご利益を焼だんごで頂くことができるのがココです!
開運だんご
甘酒、焼きそば、うどんなどを食べることができますが、オススメはやっぱり開運だんご。
開運だんごは、川越ならではの醤油だんご。一つ一つの玉はキレイな丸ではなく、手ごねならではの不均等の形。そしてコゲた部分がまたいい味わいを出しています。
もう一つのオススメは「出世みそおでん」。開運だんごと出世おでんの両方食べれば、出世開運のダブルご利益を頂けます!


アクセス
関越自動車道「川越IC」より 13分
圏央道「狭山日高IC」より 34分
圏央道「狭山日高IC」より 34分















掲載の観光・地域スポット情報は2011年8月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
» 開運だんごについてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)