トップページ > 観光スポット > 見る > 博物館・美術館・ギャラリー > 川越市立美術館

美術館について

蔵造りの商家風な外観の川越市立美術館は、川越市立博物館の隣にあり、川越城本丸御殿からも近く、観光ついでに寄りやすい場所にあります。
展示内容は、川越生まれの画家や、川越藩や川越市にゆかりの画家を常設展示しています。
それらの作家は、井上安治、齋藤研、内田静馬、小村雪岱、小茂田青樹、小泉智英、岩崎勝平、橋本雅邦、相原求一朗など。相原求一朗は記念室が設けられています。
また、定期的に特別展も行われます。
スポット詳細
| 名称 | 川越市立美術館(かわごえしりつ びじゅつかん / Kawagoe art museum) | 
|---|---|
| 住所 | 埼玉県川越市郭町2-30-1 | 
| WEB | http://www.city.kawagoe.saitama.jp/www/genre/0000000000000/1000000000123/index.html | 
| 時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) | 
| 休み | ・月曜日(休日の場合は翌火曜日) ・年末年始(12月28日~1月4日) ・特別整理期間  | 
| 料金 | ●常設展 ・一般 200円(160円) ・大学生、高校生 100円(80円) ※()内は団体料金 20名以上 ・中学生以下 無料 ・11月14日(埼玉県民の日)、12月1日(市民の日)、12月の第1日曜日(市民の日関連) 無料 ●特別展 ・展覧会ごとに設定  | 
| 所要時間 | 30分~1時間 | 
| 駐車場 | あり(無料、川越市立博物館目の道を挟んだ反対側) | 
| 指定 | - | 
アクセス
| 関越自動車道「川越IC」より | 13分 | 
| 圏央道「狭山日高IC」より | 36分 | 
| 西武新宿線「本川越駅」より | 24分 | 
| 東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より | 32分 | 
| 東武東上線「川越駅市」より | 28分 | 
| 駅 | バスの種類 | 系統 | 下車するバス停 | 徒歩 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 東武東上線「川越駅」東口,  JR川越線「川越駅」東口, 西武新宿線「本川越駅」  | 東武バス | 川越06 | 市役所前バス停 | 6分 | 
| 2 | 東武東上線「川越駅」東口,  JR川越線「川越駅」東口  | 小江戸名所めぐりバス | 博物館前バス停 | 1分 | |
| 3 | 東武東上線「川越駅」西口,  JR川越線「川越駅」西口, 西武新宿線「本川越駅」  | 小江戸巡回バス | 博物館・美術館前バス停 | 1分 | 
掲載の観光・地域スポット情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 » 川越市立美術館についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)
                    
            
    

    










































