トップページ › 観光スポット › 見る ›
創健1100余年の古刹。趣のある境内と四季折々の風景が見どころ。
昔ながらの風情と懐かしい味が楽しめる場所「菓子屋横丁」
川越のシンボル! 川越のランドマーク!時の鐘
小江戸の新名所!川越ならではの食事やお土産が買えます。
川越のパルテノン神殿!?
水と緑が溢れる都会のオアシス。明治の河岸場跡と仙波の滝。
いつでも!川越まつりの雰囲気を感じることが出来る資料館
小江戸川越七福神「福祿寿」、毎月8日は縁日イベント。
蔵造りの町並みにあるルネッサンスな建物
東日本唯一の本丸御殿! 川越城の遺構
130余年の歴史がある川越キリスト教会。観光以外に、礼拝への参加、相談、ウエディング、バザーなど行なっています。
醤油、酒蔵、煎餅、団子、硝子。小江戸川越の職人技が集結した観光施設
文政13年建造の蔵で、杉桶を使い日本の古来の「天然醸造」で醤油づくりを行う松本醤油商店。
兜・鎧・刀・・・、川越の歴史を伝える本物がここにあり。
川越城の鎮守 & 「とおりゃんせ」の発祥の地
縁結び・足腰健康・合格必勝のご利益。スポーツ選手も訪れる!
小江戸川越七福神 第二番 寿老人、武蔵国十三仏霊場 第一番 不動明王
日本三大東照宮の一つで、天海が徳川家康を祀った神社。
天明3年創業の老舗和菓子店。約1年の歳月と、総工費2億円をかけた文化財蔵造り。
秋の仙波氷川神社は、曼珠沙華(彼岸花)が見事。
明治26年建造、見事に均整のとれた蔵造り建築。地元陶芸作家の作品など販売。
喜多院山門前にある、国指定重要文化財「日枝神社」は、東京赤坂にある日枝神社の本社!
蔵造りの町屋の傑作!重厚感&豪華装飾。
開運・縁結びの神さま。12月の酉の市、毎月ある縁日で賑わっています。
国指定登録記念物の庭園や、和洋折衷の邸宅。見所いっぱい!
小江戸の当時を偲ばせる町方民具や年中行事用品などが展示。
鯨井の万作が行われる八坂神社、12年に1度御開帳される薬師如来。
文化財「幸すし乾蔵・明治蔵」。店では創作ちりめん商品を販売。
春は桜が見事!武蔵国十三仏霊場の4番目札所。
沼を中心に、希少な動植物を観察・散策できるスポット。
小江戸川越七福神の第七番「弁財天」。毎年、土用丑の日にはユニークな伝統行事「ほうろく灸」が行われます。
鎌倉時代の武将「河越氏」ゆかりのお寺
小江戸川越七福神 第一番 毘沙門天!
小江戸川越七福神の第六番「布袋尊」!
どどん!っと待ち構える巨大な本殿!
東日本で最大の上円下方墳!
枝垂れ桜、彼岸桜、ソメイヨシノ、寒緋桜。さまざまな桜を楽しめる中院の春。
川越城七不思議!もくもく霧が立ち込める井戸。
神聖かつ霊的な雰囲気を漂わせる神社。
ピンク色に染まる水上公園。ソメイヨシノに八重桜。
約230本にもおよぶソメイヨシノが咲きみだれる。
川越の桜の名所の1つ。たくさんの観光&花見客で賑わいます。
竜神が住む双子池は、喜多院のルーツだった!
新河岸川に、約500mにおよぶ桜並木。
京都の伏見稲荷神社より分祀した出世稲荷神社。境内にある2本の大イチョウが見事!
創健1160年以上の古刹。境内は平安時代の豪族仙波氏の館跡とされる。
江戸時代に栄えた川越舟運の船着場跡
川越は海に面したパラダイスだった!
川越城の遺構「蓮池門」が残る榮林寺
時の鐘の下をくぐったその先に、眼病平癒のご利益「薬師神社」
明治43年に開設され、大正8年に幕を閉じた川越織物市場
北条時頼が鎌倉時代に創健したお寺。
防火の神「火産霊神」を祀った神社。市指定史跡「愛宕神社古墳」の上に社殿があります。
菅原神社の見どころは「社殿」「祭り」「古墳」の3つ!
仙波古墳郡の一つ。墳頂には愛宕神社。
入間川の河川敷を利用し、芝生と青い空が広がるの公園!
「川越のお不動様」として親しまれています。
蔵造りの内部を見学!
平安時代創健、1100余年の歴史ある神社。春には桜が見事に咲き誇ります。
10月、のそかな田園風景が一変、鮮やかな空間コスモス畑に!