トップページ > 観光スポット > 見る > お寺 > 天然寺

天然寺

天然寺

天然寺とは

天然寺境内

「小江戸川越七福神 第二番 寿老人」、「武蔵国十三仏霊場 第一番 不動明王」の札所である天然寺。川越の観光エリアからは少し離れた天然寺ですが、度々巡礼の人々で賑わいます。

そんな天然寺は、室町時代(1554/天文23年)に開山栄海上人によって創建されました。
本堂には、川越の有形文化財に指定されている「木造大日如来坐像」が安置されています。川越市内に現存する仏像の中でも最古の作例の一つで、形式から11~12世紀頃の制作だと考えられています。

天然寺 境内図

小江戸川越七福神 寿老人


寿老人七福神色紙

「小江戸川越七福神めぐり」2番目の寿老人は、長寿の神として長寿延命を初め、富財、子宝、諸病平癒などの御利益があります。
寿老人のお堂の中には、木造の寿老人が祀られています。

天然寺から、3番目の喜多院までは徒歩15分ほど。
途中に、川越の史跡である「中院」や「仙波東照宮」を通ります。七福神めぐりと併せて寄り道観光も良いかもしれません。

秋の七草 桔梗

秋の七草「桔梗」

天然寺の秋の七草は桔梗。境内の入口脇のプランターに鮮やかな紫色の桔梗を見ることができます。桔梗の開花時期は初夏~晩夏にかけて。天然寺で実際に確認したのは6月でした。
また、桔梗の根にはサポニンという物質が多く含まれており、生薬として使用されます。去痰、鎮咳、鎮痛、解熱作用などに作用があります。

開花時期: 6~9月頃
花ことば: 変わらぬ愛、気品、誠実、従順

桔梗の花咲く時ぽんと言ひそうな 千代女

 

スポット詳細

名称天然寺(てんねんじ)
住所
埼玉県川越市仙波町4-10-10
WEB
時間早朝、夜間は閉門
休みなし
料金無料
所要時間5~10分
駐車場あり
指定小江戸川越七福神 第二番 寿老人
秋の七草「桔梗」

 

天然寺について

名称自然山 大日院 天然寺(しぜんざん だいにちいん てんねんじ)
宗派天台宗
本尊大日如来(金剛界)
創建天文23年(1554 / 室町時代)
開山・開基開山:栄海上人
建物・仏像等本堂(入母屋造、瓦葺):木造大日如来坐像
寿老人社
願掛観音
慈母菩薩像
六地蔵
十三佛偕同の塔
水琴窟「癒やし」
文化財川越市指定有形文化財(彫刻) 「木造大日如来坐像」
ご利益長寿延命、富貴招福
年中行事七福神ご縁日: 元旦~7日、毎月1日
札所・霊場小江戸川越七福神 第二番 寿老人
武蔵国十三仏霊場 第一番 大日如来(不動明王)
ご朱印

 

アクセス

車でアクセス

関越自動車道「川越IC」より 11分
圏央道「狭山日高IC」より 28分

電車でアクセス

徒歩
東武東上線・JR「川越駅」東口より 徒歩14分
西武新宿線「本川越駅」より 徒歩23分
第一番 妙善寺(毘沙門天)より 徒歩11分
バス
西武新宿線「本川越駅」、東武東上線・JR「川越駅」東口 西武バス(本52)「喜多院入口バス停」 徒歩7分

 

バリアフリー

表示の見方・説明

車椅子・ベビーカーの入場

  • 車椅子NG
  • ベビーカー大変
  • ・境内入口に階段あり(5段)、本堂へも階段あり。

車椅子は介助者がいることが前提の評価です。

バリアフリー情報

  • なし

路面状況

  • 敷石
  • 砂利

 

参考資料

現地案内板
平成小江戸川越 古寺巡礼
平成小江戸川越 古寺巡礼
1,470円
発行:信州信濃浄土出版社
発行日:平成17年12月3日

 
 

掲載の観光・地域スポット情報は2011年8月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

関連ページ

» 天然寺に関連があるページです。

観光モデルコース: 小江戸川越七福神めぐり

小江戸川越七福神 第一番 毘沙門天: 妙善寺

小江戸川越七福神 第五番 福禄寿神: 蓮馨寺

コメント

» 天然寺についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)