トップページ > 観光スポット > 喜多院エリア > 喜多院 慈眼堂

喜多院 慈眼堂

喜多院 慈眼堂

慈眼堂宝形造の屋根と宝珠

喜多院境内の小高い丘の上には、天海僧正をまつる慈眼堂(じげんどう)が佇んでいます。

この慈眼堂は、天海僧正が亡くなった3年後の天保2年(1645/江戸時代)に、徳川家光の命令により建てられたもの。国の重要文化財の指定をうけています。

建物の構造は、桁行(正面)3間、梁間(奥行)3間、背面は1間で庇がついています。シンプルながら趣を感じる建物です。

埼玉県指定 有形文化財「天海僧正の木像」

天海僧正の木像

慈眼堂内に安置されている「木造天海僧正坐像」。
天海は喜多院再興の僧。この坐像は天海が亡くなった寛永20年10月2日の約2ヶ月前のつくられました。亡くなる直前の姿をとどめた肖像彫刻です。

椅子に座り、右手には払子を持ち、朱色の鮮やかな袈裟をまとった坐像は、あたかも目前に天海が降臨したかの様な印象を受けるほど。

*普段は公開されていません。

慈眼堂の略歴

寛永20年(1643/江戸時代) 天海僧正が寛永寺にて入寂(亡くなる)。慈眼大師の諡号がおくられる。
天保2年(1645/江戸時代) 徳川家光の命により御影堂(慈眼堂)が建てられる
昭和21年(1946) 「慈眼堂 付木造厨子」が国の重要文化財に指定
昭和30年(1955) 部分修理
昭和31年(1956) 「木造天海僧正坐像」が県の有形文化財(彫刻)に指定

喜多院 慈眼堂の風景

慈眼堂

慈眼堂

新緑の季節

新緑の季節

 

慈眼堂古墳

おまけスポット: 慈眼堂古墳

慈眼堂が建っている小高い丘は、7世紀初頭につくられた前方後円墳。喜多院が創健される以前からここに佇み、喜多院の歴史すべてを見てきた古墳です。

詳細を見る

 

スポット詳細


名称喜多院 慈眼堂(きたいん じげんどう)
住所
埼玉県川越市小仙波町1-20-1 喜多院境内
WEBhttp://www.kawagoe.com/kitain/history-culturalasset/cultural-asset/spot05.html
時間夜間禁止 *内部見学はできません。
休みなし
料金無料 *外観見学のみ
所要時間5~10分
駐車場喜多院 明星駐車場
指定国指定 重要文化財(建造物): 慈眼堂 付木造厨子
県指定 有形文化財(彫刻): 木造天海僧正坐像

 

アクセス


車でアクセス

関越自動車道「川越IC」より13分
圏央道「狭山日高IC」より35分

公共交通でアクセス

徒歩
西武新宿線「本川越駅」より12分
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より18分
東武東上線「川越市駅」より18分
バス
バスの種類系統下車するバス停徒歩
1東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口,
西武新宿線「本川越駅」
西武バス南古谷駅行き喜多院前バス停
3分
2東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口
小江戸名所めぐりバス喜多院前バス停
3分
3東武東上線「川越駅」西口,
JR川越線「川越駅」西口,
西武新宿線「本川越駅」
小江戸巡回バス喜多院バス停
3分

 

バリアフリー・設備


バリアフリー・設備表示の見方・説明


車椅子は介助者がいることが前提の判定です

車椅子・ベビーカーの入場

車椅子NG ベビーカーNG 塚上にあり、階段を登る必要があります。

路面状況

土砂利コンクリート

バリアフリー情報

設備情報

案内板

 

参考書籍・リンク


参考書籍


川越市の文化財
発行:川越市教育委員会

参考Web

喜多院 慈眼堂 / 国指定文化財データベース


参考その他

現地解説板: 慈眼堂 / 埼玉県教育委員会・川越市教育委員会


 
 

掲載の観光・地域スポット情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

» 喜多院 慈眼堂についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)