トップページ > 観光スポット > 見る > 像・石碑・地蔵 > 喜多院 苦ぬき地蔵尊
苦しみをとり去ってくれるお地蔵さん

慈恵堂と苦ぬき地蔵
喜多院の本堂(慈恵堂)の左側には、鮮やかな赤や黄色の旗に囲まれた「苦ぬき地蔵さん」がたっています。
この苦ぬき地蔵さん、願をかけると、世の中の全ての苦しみをとり除き、楽しいことを授けてくれるといわれています。
お地蔵さんの表情はりりしく、自信に満ち溢れている様な顔です。きっと多くの人の苦を抜いてきた実績からの自信に違いありませんね。
昭和32年(1957)に本間という人がお堂の改装を記念して奉納して以来、かれこれ50年以上、喜多院参拝者を見守る苦ぬき地蔵さん。たくさんの旗に囲まれているのが多くの人に親しまれている証拠ですね。
スポット詳細
名称 | 喜多院 苦ぬき地蔵尊(きたいん くぬきじぞうそん) |
---|---|
住所 | 埼玉県川越市小仙波町1-20-1 |
WEB | http://www.kawagoe.com/kitain/invocation/jizou/ |
時間 | 自由 |
休み | なし |
料金 | 無料 |
所要時間 | 5分 |
駐車場 | 喜多院 明星駐車場へ |
指定 | - |
アクセス
関越自動車道「川越IC」より | 13分 |
圏央道「狭山日高IC」より | 35分 |
西武新宿線「本川越駅」より | 12分 |
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より | 18分 |
東武東上線「川越市駅」より | 18分 |
駅 | バスの種類 | 系統 | 下車するバス停 | 徒歩 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口, 西武新宿線「本川越駅」 | 西武バス | 南古谷駅 | 喜多院前バス停 | 1分 |
2 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口 | 小江戸名所めぐりバス | 喜多院前バス停 | 1分 | |
3 | 東武東上線「川越駅」西口, JR川越線「川越駅」西口, 西武新宿線「本川越駅」 | 小江戸巡回バス | 喜多院バス停 | 1分 |
掲載の観光・地域スポット情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
» 喜多院 苦ぬき地蔵尊についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)