トップページ > 観光スポット > 見る > お寺 > 広済寺

広済寺

広済寺

広済寺 本堂 軒唐破風の彫刻

観光客で賑わう「蔵造りの町並み」の最北端である札の辻交差点。その札の辻を越えた喜多町にある広済寺。

さっきまでの賑わいも無くなり、静かに佇む広済寺は、観光客さえ余り来ないがとても歴史あるお寺です。

創建は室町時代。河越の武将 大導寺駿河政繁が菩提寺として建立した歴史あるお寺です。
本堂は、寄棟造・桟瓦葺の風格ある建物で、中を見学することは出来ませんが、意匠がとても凝っており見応えがあります。

そんな広済寺。川越では「どっこい喜多町広済寺」と呼ばれ慕われている他、実は様々なエピソード・見所があるお寺なのです!

広済寺 境内マップ

不思議なお地蔵さまたち

広済寺の見事な山門脇に、古い祠が建てられています。
何かと近づくと、中には奇妙な2体のお地蔵さまが祀られています。その名も「あごなし地蔵」と「しゃぶきばばあ」。

あごなし地蔵

その名の通りアゴがないあごなし地蔵さんは、虫歯や歯痛のご利益があると言われています。

このアゴは、ながーい間ご利益を授かろうとする人々に撫でられ無くなってしまったのかもしれません。

しゃぶきばば

しゃぶきばばの「しゃぶき」とは「しわぶき」が訛った言い方で、しわぶきとは古い言葉で「咳」のことです。
正確にはお地蔵ではなく石仏。このしゃぶきばばは、咳や呼吸器病が治るご利益があります。しかし願掛け方法がちょっと特殊です。

願掛け方法
1. 縄で石仏を縛る。
2. 願いが叶ったら縄を解く。
3. お礼にお茶や金平糖などをあげる。

 

牢屋地蔵

さらに、墓地には牢屋地蔵と呼ばれるお地蔵さまがあるそうです。
武蔵野の地蔵尊〈埼玉編〉 (1975年)によると、なんでも江戸時代、広済寺から程近い場所に刑場と牢獄があり、そこで処刑される人は、刑執行の前にお地蔵の前で念仏することが許されたそうです。そのお地蔵さんが広済寺に引き取られ、現在墓地にあります。

また、こんな伝説もあります。
「舟型光背の一部がかけているのは、夜陰に乗じて悪徒がひそかにここに来て小石で塔をたたき、落ちた石の粉を紙に包んで持ち帰る。この粉を懐中しておれば、悪事をしても捕えられることがないと信じられていた。」

 

市指定有形文化財 金毘羅堂

広済寺山門をくぐり、左手に見えるのが金毘羅堂です。本社は香川県にある金刀比羅宮。川越市指定の文化財に指定されています。
拝殿の向拝の天井には、天保10年(1839)に谷文晁(たにぶんちょう)が描いた龍の墨絵を見ることができます。また、調査の結果、修験関係の文化遺産であることが判明しています。

金毘羅堂金毘羅堂 谷文晁 墨絵

埼玉県指定旧跡と市指定史跡

金毘羅堂以外にも文化財の指定が2つあります。

一つ目は、県指定旧跡「中島孝昌墓」。もう一つは市指定史跡「水戸藩十九烈士埋葬地」です。
それぞれの詳細は、下記ページをご覧下さい。

中島孝昌墓

中島孝昌墓

広済寺墓所の中央にある中島孝昌の墓。川越の地誌「三芳野名勝図絵」三巻を著わした川越鍛冶町の名主役。

詳細を見る

 

水戸藩十九烈士埋葬地

水戸藩十九烈士埋葬地

幕末に、筑波山で挙兵し幕府軍に破れた天狗党隊員の内、川越で病死した18人と死罪打首の刑に処せられた江橋五右衛門の計19人が広済寺で埋葬されました。

詳細を見る

 

天狗伝説

天狗うちわ絵

広済寺には天狗の伝説が残っています。
町が火事になると、天狗が現れ持っている羽うちわで扇ぎ、火の手から守ったと伝えられています。

境内の門には、天狗の羽うちわが描かれています。

 

一風変わった2体のお地蔵さまに、ナゾの牢屋地蔵。そして天狗伝説に文化財。観光寺ではないですが、蔵造りの町並みから少し足を伸ばしてみても良いかもしれません。

スポット詳細

名称広済寺(こうさいじ / Kosaiji temple)
住所
埼玉県川越市喜多町5-1
WEB
時間
休みなし
料金無料
所要時間10~15分
駐車場観光駐車場なし
指定・県指定 史跡: 中島孝昌墓
・市指定 有形文化財(建造物): 金毘羅堂
・市指定 史跡: 水戸藩十九烈士埋葬地
・川越景観百選:広済寺と喜多町あたり

 

広済寺について

名称青鷹山 慈眼院 広済寺(せいおうざん じげんいん こうさいじ)
宗派曹洞宗
本尊釈迦牟尼佛
創建室町・戦国時代(天文17年/1548)
開山・開基開山: 広庵芸長(こうあんうんちょう)
開基: 大導寺駿河政繁
建物・仏像等本堂(寄棟造、桟瓦葺)
庫裡
金毘羅堂
地蔵堂: あごなし地蔵、しゃぶきばばあ
鐘堂
山門
文化財県指定 史跡: 中島孝昌墓
市指定 有形文化財(建造物): 金毘羅堂
市指定 史跡: 水戸藩十九烈士埋葬地
ご利益金毘羅堂: 航海安全
あごなし地蔵: 虫歯、歯痛 回復
しゃぶきばばあ: 咳、呼吸器病 回復
年中行事-
札所・霊場-
ご朱印

 

アクセス


車でアクセス

関越自動車道「川越IC」より15分
圏央道「狭山日高IC」より35分

公共交通でアクセス

徒歩
西武新宿線「本川越駅」より6分
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より11分
東武東上線「川越駅市」より8分
バス
バスの種類系統下車するバス停徒歩
1東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口,
西武新宿線「本川越駅」
東武バス川越01,川越02,川越03,川越04喜多町バス停
1分
2東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口
小江戸名所めぐりバス札の辻バス停
3分
3東武東上線「川越駅」西口,
JR川越線「川越駅」西口,
西武新宿線「本川越駅」
小江戸巡回バス蔵の街バス停
3分

 

バリアフリー・設備


バリアフリー・設備表示の見方・説明


車椅子は介助者がいることが前提の判定です

車椅子・ベビーカーの入場

車椅子OK ベビーカーOK

路面状況

砂利敷石

バリアフリー情報

設備情報

トイレ案内板

 

参考書籍・リンク


参考書籍

平成小江戸川越 古寺巡礼
平成小江戸川越 古寺巡礼
信州信濃浄土出版社
2005-12

 

 

参考Web

参考その他

 
 

掲載の観光・地域スポット情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

関連ページ

» 広済寺に関連があるページです。

市指定 有形文化財 建造物: 広済寺 金毘羅堂

県指定 旧跡: 中島孝昌墓

市指定 史跡: 水戸藩十九烈士埋葬地

観光モデルコース: 川越 ご利益・願いごとめぐり

コメント

» 広済寺についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)