
川越観光 よくある質問(FAQ)
カーナビの住所入力はどうすればいい?
下記住所を入力すれば、目的の観光エリア周辺に到着します。
蔵造りの街並み(時の鐘など) | 埼玉県川越市幸町7-9 |
---|---|
菓子屋横丁 | 埼玉県川越市元町2-9-1 |
喜多院エリア | 埼玉県川越市小仙波町1-20-1 |
本丸御殿エリア(本丸御殿、博物館など) | 埼玉県川越市郭町2-13-1 |
高速道路はどのインターで降りればいい?
一番近い高速道路インターは「関越自動車道 川越IC」です。
大きな地図で見る
大きな地図で見る
圏央道のインターご利用の場合は、「狭山日高IC」がオススメです(青梅・八王子方面から来る場合)。
「狭山日高IC」の先には「圏央鶴ヶ島IC」がありますが、時間もあまり変わらず、「狭山日高IC」の方が料金も安く済みます。
大きな地図で見る
*上の2地図の目的地(B)は共に時の鐘になっています。
*「狭山日高IC」と「圏央鶴ヶ島IC」からの川越までの所要時間はGoogle Map情報を元に考えた結果です。道路の交通状況により変化する可能性があります。
駐車場はある?
観光用の駐車場があります。
詳しくは、川越観光の駐車場をご覧ください。
詳しくは、川越観光の駐車場をご覧ください。
埼玉県の他の観光スポットからの所要時間はどれくらい?
秩父(羊山公園)から | 約95分 / 50km | ルート | 秩父観光なび |
---|---|---|---|
長瀞(岩畳)から | 約100分 / 54km | ルート | 長瀞町観光協会 |
日高(巾着田)から | 約47分 / 18km | ルート | 曼珠沙華の里「巾着田」 |
サイボクハムから | 約26分 / 10km | ルート | サイボクハム |
西武園から | 約48分 / 20km | ルート | 西武園ゆうえんち |
鉄道博物館から | 約30分 / 14km | ルート | 鉄道博物館 |
武蔵丘陵森林公園から | 約46分 / 22km | ルート | 武蔵丘陵森林公園 |
三井アウトレットパーク入間から | 約37分 / 17km | ルート | 三井アウトレットパーク入間 |
*所要時間・距離はGoogle Map情報より。道路の交通状況により変化する場合があります。
どの駅で降りればいい?
川越観光にオススメの駅は3つ。鉄道の種類は3本。
「西武新宿線 本川越駅」「JR川越線、東武東上線 川越駅」「東武東上線 川越市駅」
「西武新宿線 本川越駅」「JR川越線、東武東上線 川越駅」「東武東上線 川越市駅」
各駅、各バスについての詳しい情報は、下記リンクよりご確認下さい。
西武新宿線 本川越駅 / JR川越線 川越駅 / 東武東上線 川越駅 / 東武東上線 川越市駅
小江戸名所めぐりバス / 小江戸巡回バス
駅を出てから、どう行けばいい?
川越市内の交通・アクセスをご覧ください。
観光パンフレットはどこでもらえる?
下記、観光案内所で配布しています。
観光パンフレットのダウンロードは、川越観光協会ホームページより行えます。
観光にはどんな服装がいい?
川越の基本的に観光は、「街歩き観光」です。
街並みを見たり、寺社などを訪れたり、施設を見学したりすることが主なので、基本的には「歩きやすい格好」が観光しやすいかと思われます。
街並みを見たり、寺社などを訪れたり、施設を見学したりすることが主なので、基本的には「歩きやすい格好」が観光しやすいかと思われます。
また、毎月18日は「川越きものの日」というのがあります。和服・浴衣の方は施設・お店でサービスもあります。
「川越きものの日」の詳しい情報はこちら