トップページ > 観光スポット > 見る > 神社 > 元町 六塚稲荷神社

元町 六塚稲荷神社

元町 六塚稲荷神社

六塚稲荷神社-社殿本殿-江戸彫

菓子屋横丁からほど近く、高沢橋手前の小高い場所に六塚稲荷神社が祀られています。
神社のすぐ裏には新河岸川が流れ、春には境内にある大きな桜が見事に咲きます。

また、六塚稲荷神社の本殿は川越の有形文化財に指定されています。

六塚稲荷神社とは

「新編武蔵風土記稿」にこんな記載があります。

「六塚稲荷又六丘稲荷とも呼ぶ。相伝ふ昔太田道真この地に住せし時、荒野を開かんとして、古丘六つを穿(うがち)崩してそのあとへ稲荷六社をたてしが、其後五社をば廃してこの一社に合祀す」

要するに…
「室町時代に太田道真が、この場所にあった6つの塚を崩した代わりに、6つの稲荷社を建造。その後、6つの内5社を無くして1つの稲荷神社にまとめて祀った。」ということかと思われます。
合祀した稲荷神社こそ現在の六塚稲荷神社で、元々6つの塚からはじまったので六塚稲荷神社と呼ばれているのでしょう。

元町2丁目六塚稲荷神社

市指定 有形文化財(建造物): 元町2丁目 六塚稲荷神社 本殿付文政二年棟札

塚稲荷神社の本殿は、川越市の有形文化財に指定されています。
本殿は覆屋がなく間近で本殿・江戸彫の彫刻などをを見学することが出来ます。

詳細を見る

 

スポット詳細


名称元町六塚稲荷神社(もとまち むつづかいなりじんじゃ)
住所
埼玉県川越市元町2-8-12
WEB
時間自由
休みなし
料金無料
所要時間5~15分
駐車場なし
指定市指定 有形文化財(建造物): 元町2丁目 六塚稲荷神社 本殿付文政二年棟札

 

六塚稲荷神社について


名称六塚稲荷神社
創建室町時代?
祭神倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 別称:宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ) 穀物・農業・産業の神
摂末社四塚稲荷神社
琴平神社
三峯神社
八幡神社
建物など本殿: 一間社流造
 └ 狛狐: 1対
拝殿: 入母屋造、銅板葺
手水舎
台輪鳥居
四塚稲荷社
琴平社・三峯社・八幡社
 └ 宗忠鳥居
石碑
社号標
六塚会館
文化財市指定 有形文化財(建造物): 元町2丁目 六塚稲荷神社 本殿付文政二年棟札
ご利益商売繁盛、五穀豊穣など
年中行事4月15日: 例祭

 

アクセス


車でアクセス

関越自動車道「川越IC」より12分
圏央道「狭山日高IC」より34分

公共交通でアクセス

徒歩
西武新宿線「本川越駅」より18分
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より28分
東武東上線「川越駅市」より17分
バス
バスの種類系統下車するバス停徒歩
1東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口,
西武新宿線「本川越駅」
東武バス川越09,若02,東坂02高沢橋バス停
1分
2東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口
小江戸名所めぐりバス札の辻バス停
3分
3東武東上線「川越駅」西口,
JR川越線「川越駅」西口,
西武新宿線「本川越駅」
小江戸巡回バス菓子屋横丁バス停
1分

 

バリアフリー・設備


バリアフリー・設備表示の見方・説明


車椅子は介助者がいることが前提の判定です

車椅子・ベビーカーの入場

車椅子NG ベビーカーNG 境内は小高い場所にあり、階段を登る必要があります。

路面状況

土砂利敷石

バリアフリー情報

設備情報

トイレ案内板電話喫煙所

トイレは六塚稲荷神社の目の前にあり

 

参考書籍・リンク


参考書籍

小江戸川越まち歩き公式ガイドブック
1,470円
発行:小江戸川越検定委員会
発行日:2008年10月15日

参考Web

参考その他


 
 

掲載の観光・地域スポット情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

» 元町 六塚稲荷神社についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)