トップページ > 観光スポット > 見る > お寺 > 星行院

星行院は、もともとは喜多院の末寺。
火災によって歴史をしめす貴重な記録や秘蔵の品々は焼失してしまい、創建年などは不明。
開山は、天台宗門下の僧「仕慶」がしたとされています。
お寺の正式名称は「鶏鳴山 東雲寺 星行院」。古くは山号が啓明山としていたそうですが、いつの頃からか鶏鳴山に改称されたそうです。「平成小江戸川越 古寺巡礼」によると、「寺の説明によると、寺号の東雲山は”しののめ”とも読み、夜明けなどの意味がある。夜明けに鳴く鳥は”にわとり”だから、啓明を鶏鳴に改めたのでは、という。」
福田の獅子舞

7月24日前後の日曜日に、お隣の赤城神社とともに川越市の無形民俗文化財に指定され「福田の獅子舞」が行われます。
→ 詳しくはこちらをご覧ください 「福田 赤城神社」。
星行院の詳細
名称 | 鶏鳴山 東雲寺 星行院(けいめいざん とううんじ しょうぎょういん) |
---|---|
宗派 | 天台宗 |
本尊 | 聖観世音菩薩 |
創建 | 不明 |
開山・開基 | 仕慶和尚 |
建物・仏像等 | 本堂 |
文化財 | - |
ご利益 | |
年中行事 | |
札所・霊場 | - |
ご朱印 |
アクセス
関越自動車道「川越IC」より | 22分 |
圏央道「狭山日高IC」より | 45分 |
駅 | バスの種類 | 系統 | 下車するバス停 | 徒歩 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口, 西武新宿線「本川越駅」 | 東武バス | 川越02, 川越03 | 城西高校バス停 | 5分 |
2 | バス停 | 分 | |||
3 | バス停 | 分 |
掲載の観光・地域スポット情報は2011年6月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
» 星行院についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)