トップページ > 観光スポット > 見る > 神社 > 民部稲荷神社


丸広百貨店の屋上は、屋上遊園地やゲームコーナーがあって、子供たちで賑わっている場所です。その屋上の片隅に1つの社があります。見かけた事がある方も多いと思いますが、こちらは民部稲荷という神社です。
民部稲荷神社は、丸広百貨店の守り神として屋上に祀られていますが、面白い伝説が残されています。
その伝説とは、相撲好きな狐が人に化けていたという話。
詳しくは、川越八幡宮ホームページの「相撲をとった狐さんのお話」をご覧ください。
伝説の通り、梵心山という場所に民部稲荷が祀られていましたが荒廃し、川越八幡宮に移されたそうです。その後、梵心山にも民部稲荷が再建され、現在はここ丸広百貨店の屋上に祀られています。
丸広でお買い物ついでに、屋上遊園地で遊ぶ合間に、足腰の健康を祈願してみてはいかがでしょうか。

川越八幡宮の民部稲荷神社
丸広百貨店から徒歩3分程の場所にある「川越八幡宮」の境内にもある民部稲荷(別名: 相撲稲荷)が祀られています。こちらも足腰健康の御利益があり、足腰健康のお守りや相撲絵馬などを取り扱っています。
スポット詳細
名称 | 民部稲荷神社(みんぶいなりじんじゃ) |
---|---|
住所 | 埼玉県川越市新富町2-6-1 丸広百貨店屋上 |
WEB | http://kawagoe-hachimangu.net/kitsune.shtml |
時間 | 10:00~19:00(丸広百貨店の営業時間) |
休み | 丸広百貨店のホームページ参照 |
料金 | 無料 |
所要時間 | 5~10分 |
駐車場 | あり(お買い上げ金額により無料あり) |
指定 | - |
民部稲荷神社について
名称 | 民部稲荷神社(みんぶいなりじんじゃ) |
---|---|
創建 | 不詳 |
祭神 | 倉稲魂神(うがのみたまのかみ) 穀物の神、農業の神、産業の神 |
摂末社 | なし |
建物など | 本殿: 一間社流造 明神鳥居: 「民部稲荷」 手水舎 |
文化財 | - |
ご利益 | 足腰健康、怪我打身 |
年中行事 | - |
アクセス
関越自動車道「川越IC」より | 11分 |
圏央道「狭山日高IC」より | 33分 |
西武新宿線「本川越駅」より | 5分 |
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より | 10分 |
東武東上線「川越駅市」より | 12分 |
駅 | バスの種類 | 系統 | 下車するバス停 | 徒歩 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | バス停 | 分 | |||
2 | バス停 | 分 | |||
3 | バス停 | 分 |
掲載の観光・地域スポット情報は2011年6月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
» 民部稲荷神社に関連があるページです。
» 民部稲荷神社についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)
-
石井建志