トップページ > 観光スポット > 買う > お土産 > あとひき煎餅 塩野

秘伝のタレに、手づくりの生地、それを備長炭で一枚一枚手焼きで仕上げた「あとひき煎餅」。香ばしい醤油の香りと味わいが、お店の名の通り後を引きます!
川越ならではの重厚感のある店蔵は、川越大火翌年の明治27年に建てられた建物。またその店先では、目の前でせんべいの手焼きを実演(日・祝日に限る)。
オススメ商品
あとひき煎餅 塩野では、あとひく煎餅がたくさんあります。その中でいくつかセレクト!
「炭火手焼せんべい あとひき煎餅」
人気の定番煎餅。飽きのこない味わいに、まさに「あとひく」煎餅です。
「あとひきあられ 醤油蔵」
小江戸川越ブランド産品第1号。松本醤油の天然醸造醤油をしっかり染み込ませた”しょっぱ旨い”煎餅。
「手焼きせんべい わざとこわれせん」
“こわれせん”ではなく、わざとこわした煎餅。こわすことにより、割れた断面にも醤油が染み込み味わい倍増!そして硬めです。




冬季限定
埼玉県 毛呂山・越生の特産品「生柚子」を使用したおせんべい。
一口食べると柚子の香りが口の中に広がります!11月~3月の冬のみ販売。
手づくり和小物

お店の奥には、着物の古布を使ったオリジナル和小物が販売されています。
2階はギャラリー

店内の階段を2階へ上がると、そこはギャラリースペース。定期的に様々な催しを行なっています。
スポット詳細
名称 | あとひき煎餅 塩野 |
---|---|
住所 | 埼玉県川越市仲町9-9 |
WEB | http://www.rakuza.jp/shop_individual/shiono_pg.html |
時間 | 10:00~17:00 |
休み | 水曜日 |
料金 | - |
所要時間 | 5~15分 |
駐車場 | あり(無料・数台) *醸ん楽座の駐車場 |
指定 | 市指定 有形文化財(建造物): 塩野家住宅 |
アクセス
関越自動車道「川越IC」より | 10分 |
圏央道「狭山日高IC」より | 32分 |
西武新宿線「本川越駅」より | 11分 |
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より | 22分 |
東武東上線「川越駅市」より | 12分 |
駅 | バスの種類 | 系統 | 下車するバス停 | 徒歩 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口, 西武新宿線「本川越駅」 | 東武バス | 川越01,川越02,川越03,川越04,川越09,若02,東坂02 | 仲町バス停 | 2分 |
2 | 東武東上線「川越駅」東口, JR川越線「川越駅」東口 | 小江戸名所めぐりバス | 仲町バス停 | 3分 | |
3 | 東武東上線「川越駅」西口, JR川越線「川越駅」西口, 西武新宿線「本川越駅」 | 小江戸巡回バス | 蔵の街バス停 | 6分 |
掲載の観光・地域スポット情報は2011年6月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
» あとひき煎餅 塩野に関連があるページです。
» あとひき煎餅 塩野についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)