トップページ > 観光スポット > 見る > 川越城・館跡 > 川越城富士見櫓跡

川越城富士見櫓跡

川越城富士見櫓跡

かつて、この高台の上に川越城一の高さを誇った富士見櫓が建てられていました。
川越城には天守閣が無かったので、この富士見櫓が天守閣代わりとして、見張りや防戦の足場として活躍をしていました。

明治維新後に川越城は取り壊しが行われ、現存する遺構は少なく、富士見櫓跡はその貴重な存在の一つとなっています。

富士見櫓跡高台富士見櫓跡壁像

現在、富士見櫓跡の高台には登ることは出来ますが、残念ながら櫓らしいものは何も残されていません。また、富士見櫓の名前の通り昔は富士山が望める場所でもあったそうです。

富士見櫓の場所は、川越城本丸御殿のほど近くに位置しています。また川越城の遺構とも呼べる三芳野神社も近いので、併せて「川越城遺構巡り観光」をすることも出来ます。

富士見櫓マップ

御嶽神社・浅間神社

富士見櫓跡の頂上付近には現在、御嶽(おんたけ)神社・浅間神社が祀られています。
写真左が御嶽神社、右が浅間神社です。

御嶽・浅間神社

御嶽神社

冨士見稲荷

さらに、冨士見稲荷も祀られています。

冨士見稲荷

スポット詳細


名称富士見櫓跡(ふじみやぐらあと / Historic places in fujimi yagura )
住所
埼玉県川越市郭町2-15
WEB
時間自由
休みなし
料金無料
所要時間5~10分
駐車場あり
指定県指定 史跡

 

アクセス


車でアクセス

関越自動車道「川越IC」より14分
圏央道「狭山日高IC」より36分

公共交通でアクセス

徒歩
西武新宿線「本川越駅」より21分
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より30分
東武東上線「川越駅市」より25分
バス
バスの種類系統下車するバス停徒歩
1東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口,
西武新宿線「本川越駅」
東武バス川越06市役所前バス停
8分
2東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口
小江戸名所めぐりバス市民会館前バス停
5分
3東武東上線「川越駅」西口,
JR川越線「川越駅」西口,
西武新宿線「本川越駅」
小江戸巡回バス県立川越高校前バス停
3分

 

バリアフリー・設備


バリアフリー・設備表示の見方・説明


車椅子は介助者がいることが前提の判定です

車椅子・ベビーカーの入場

車椅子NG ベビーカーNG ・入場は階段のみ
・周辺からの見学は可能

路面状況

砂利コンクリート

バリアフリー情報

設備情報

案内板

 

参考書籍・リンク


参考書籍

川越市の文化財
川越市教育委員会

 

参考Web

参考その他


 
 

掲載の観光・地域スポット情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

関連ページ

» 川越城富士見櫓跡に関連があるページです。

川越城本丸御殿

三芳野神社

川越城中ノ門堀跡

永島家住宅(武家屋敷)

観光モデルコース: 川越城遺構めぐり

コメント

» 川越城富士見櫓跡についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)
  • http://blog.livedoor.jp/ofuroudo/archives/51931897.html 温泉人(おふろうど)

    一般の川越の観光では、ほとんど紹介されないのですが、思いがけなく本丸御殿から喜多院に向けて歩きだした折に、ふと出逢った小高い櫓です。

    天守閣を持たない平城だった川越城にとって、ここ富士見櫓は広く鳥瞰するところだったようです。

    ひっそりと、在りました。

    その分、その時代にタイムスリップ出来てしまいました。
                               温泉人(おふろうど)

  • http://blog.livedoor.jp/ofuroudo/archives/51931897.html 温泉人(おふろうど)

    一般の川越の観光では、ほとんど紹介されないのですが、思いがけなく本丸御殿から喜多院に向けて歩きだした折に、ふと出逢った小高い櫓です。

    天守閣を持たない平城だった川越城にとって、ここ富士見櫓は広く鳥瞰するところだったようです。

    ひっそりと、在りました。

    その分、その時代にタイムスリップ出来てしまいました。
                               温泉人(おふろうど)

  • http://www2c.biglobe.ne.jp/~ofuroudo/ Kazuo Suzuki

    富士見櫓、その名前の通り、今でも富士山を臨むことができることを、写真で撮って証明してみました。

    説明書きには、かつては見えていたが、今は枝や建物で見
    えないと思える表現で記述してありましたが、昨年見えることを確認していました。

    絶好の空の透明度のコンディションの中、撮影にチャレンジ。見事
    写すことができました。(^^)

    http://blog.livedoor.jp/ofuroudo/archives/52092663.html