トップページ > 観光スポット > 見る > お寺 > 行傳寺(行伝寺)

行傳寺(行伝寺)

行傳寺(行伝寺)

行傳寺の寺額浄行菩薩

蔵造りの街並みから、埼玉りそな銀行の前の路地を曲がると、そこは行傳寺(ぎょうでんじ)の門前通り。真っ直ぐに伸びるその先に行傳寺があります。

約700年の歴史がある行傳寺は、広々とした伽藍と目を奪われる本堂の意匠が見どころのお寺です。
また、行傳寺は観光の寺ではないので、建物内への拝観は出来ません。

見事な飾り彫り物

本殿

行傳寺は、日蓮宗大本山 池上本門寺(東京)と、日蓮宗最初の道場 妙本寺(鎌倉)の両山第四世「大鷲妙泉阿闍梨日山上人」の教化を受けた豪族「上田氏」の庇護により、永和元年(1375/室町時代)に創建しました。

現在の本堂は、文化9年(1812/江戸時代)に建てられてたもので、「見事に調和のとれた県内屈指のケヤキ造り建築」として、専門家も絶賛する程!
また、飾り彫物も素晴らしく、向拝には龍や鳥などのモチーフを始めとした様々な彫物で飾られ、これらの意匠は、川越城内の建物や川越祭の山車にも同様のデザインが使われる程。

江戸時代、まさに「建築」「飾り彫物」両方のトップデザインであった行傳寺本堂は一見の価値ありです。

なかなか戻ってこない行傳寺の梵鐘

とても広い伽藍なのに、建っていても良さそうなものがない。そう、それは鐘楼堂。
鐘楼堂がない行傳寺には、鐘にまつわるこんな話があります。

安永3年(1774/江戸時代)に、川越は大火に見舞われ、川越のシンボル「時の鐘」が焼失してしまいます。そこで川越城主が、名鐘と呼ばれた行傳寺の鐘(矢沢四郎右衛門作)を、「時の鐘に使わせて!」と言う申し出をし、貸し出したところ何時まで経っても返ってきません。行傳寺~時の鐘までは徒歩3分程の距離。毎日響く時の鐘の音を聞きながら、いつ返ってくるのだろうと思っていたに違いありません。
それから時が経つこと70年以上、やっと返却されることになった鐘に悲劇が起こります!たった徒歩3分の距離を移動中に壊してしまったのです。仕方なく新たに鋳造した鐘が行傳寺に戻ってきます。
その後、昭和20年の終戦間際に、武器や弾丸をつくる為に鐘の提出を余儀なくされます。しかし、溶かされる前に終戦を迎えます。

そして江戸時代に貸し出した行傳寺の鐘は、波乱万丈の人生を送り200年以上経たった今、東京の浄心寺の鐘楼堂に掛けられているそうです。

スポット詳細


名称行傳寺(行伝寺)
住所
埼玉県川越市末広町2-4-2
WEB
時間
休みなし
料金無料 *建物内の拝観不可
所要時間5~15分
駐車場なし
指定-

 

行傳寺について


名称朝田山 行傳寺(ちょうでんざん ぎょうでんじ)
宗派日蓮宗
本尊十界曼荼羅
創建徳治元年(1306 / 鎌倉時代)…行傳寺の前身である法華道場の小庵の開設
永和元年(1375 / 室町時代)…創建
開山・開基大鷲妙泉阿闍梨日山上人(だいじゅう みょうせん あじゃり にっさん しょうにん)
建物・仏像等本殿: 寄棟造、瓦葺
客殿・庫裡
浄行菩薩
文化財-
ご利益-
年中行事-
札所・霊場-
ご朱印受け付けていない

 

アクセス


車でアクセス

関越自動車道「川越IC」より12分
圏央道「狭山日高IC」より33分

公共交通でアクセス

徒歩
西武新宿線「本川越駅」より16分
東武東上線・JR川越線「川越駅」東口より24分
東武東上線「川越駅市」より14分
バス
バスの種類系統下車するバス停徒歩
1東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口,
西武新宿線「本川越駅」
東武バス川越01,川越02,川越03,川越04,川越09,若02,東坂02一番街バス停
1分
2東武東上線「川越駅」東口,
JR川越線「川越駅」東口
小江戸名所めぐりバス一番街バス停
1分
3東武東上線「川越駅」西口,
JR川越線「川越駅」西口,
西武新宿線「本川越駅」
小江戸巡回バス蔵の街バス停
4分

 

バリアフリー・設備


バリアフリー・設備表示の見方・説明


車椅子は介助者がいることが前提の判定です

車椅子・ベビーカーの入場

車椅子OK ベビーカーOK

路面状況

敷石コンクリート

バリアフリー情報

設備情報

 

参考書籍・リンク


参考書籍

平成小江戸川越 古寺巡礼
平成小江戸川越 古寺巡礼
信州信濃浄土出版社
2005-12

 

参考Web

参考その他


 
 

掲載の観光・地域スポット情報は2011年7月現在のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

関連ページ

» 行傳寺(行伝寺)に関連があるページです。

時の鐘

観光モデルコース: 蔵造り・菓子屋横丁 3時間 観光コース

コメント

» 行傳寺(行伝寺)についてのコメントや、口コミ、おすすめ情報などがあれば、下記より投稿することが出来ます。お気軽にどうぞ。(*メールアドレスは表示されません。)
  • mii

    カワゴエールさんには、このHPを拝見した直後に訂正方願いたいとメールしたのですが・・・。本堂は欅(ケヤキ造り)として評価を得ている建物です。ヒノキが一人歩きしているようですね。笑